

アルミ・ステンレスの知恵袋
溶接について
当社ではティグ溶接とミグ溶接という溶接法で溶接を行っています。
ティグ溶接
ティグ溶接は、タングステン棒を電極とし、母材との間にアークを発生させて溶接部の金属を溶かし、横から溶接棒を挿入して、その先端を溶かしながら母材の継手部分を埋めていく方法である。アークは、通常、アルミニウム母材表面の酸化皮膜を除去して清浄な金属面にし、健全な溶接を行う目的から交流が用いられている(クリーニング作用と呼ばれている)。

ミグ溶接
ミグ溶接は、アルミニウムの溶接ワイヤと母材との間にアークを発生させて、母材と一緒に溶接ワイヤを溶かして継手部分を埋めていく方法である。ミグ溶接はティグ溶接と異なり、通常直流溶接機を使用し、溶接ワイヤがプラス(+)になるようにする。

溶接加工例
-
アルミ(ティグ溶接)
-
アルミ(レーザー溶接)
-
ステンレス
-
鉄
主な溶接法
