

ご利用ガイド
お見積り/ご注文の手順
-
1定型リストから選ぶ
まずは1角~7角の定型曲げから、曲げる角数を選びます。
この一覧にない場合は自由曲げとなりますので、「自由曲げオーダー用紙ダウンロード」ページにて用紙をダウンロードし、FAXにてのご注文となります。 -
2製図をする
曲げの寸法、長さの入力や材料・色、板厚などを選択、最後に数量を入力します。
曲げ図が完成しましたら、「カートに追加する」かそのまま「付属品を選ぶ」にお進みください。
製図した仕様書を印刷することも可能です。「印刷」ボタンを押すと別ウィンドウが立ち上がりますので、そのままブラウザの「印刷する」ボタンを押して、ウィンドウを閉じてください。
※21個以上のご注文は納期に対応できない場合がございますので、別途納期をご相談下さい。
※長さの下限は10mmですが、形状によってご要望に沿えない場合もございます。 -
3付属品を選ぶ
付属品を選びます。数量を入力し「カートに追加する」ボタンを押してください。
※付属品を選ばず、本体のみをカートに追加することも可能です。 -
4カートを確認する
カートを確認します。まだ追加で曲げや付属品を注文したい場合は再度戻ってお選びいただけます。
既に選んだ曲げに付属品を紐付けたい場合は、対象の曲げのリストにある「付属品追加」ボタンにて追加してください。
お見積り金額がOKであれば、注文手続きにお進みください。(尚、ご注文ができるのは会員様のみとなります。ご注文ご希望の方は「会員登録」を行ってください。)
会員様のみがご利用いただけます。
-
5ご利用の用途を入力・お届け先を選択する
決済方法を選択します。初めてご利用のお客様は基本的には「前払い」での決済をお願いしております。「銀行振込」「代金引換」「クレジットカード決済」「コンビニ決済」のいずれかをお選びください。
-
6決済方法を選択する
決済方法を選択します。初めてご利用のお客様は基本的には「前払い」での決済をお願いしております。「銀行振込」「代金引換」「クレジットカード決済」「コンビニ決済」のいずれかをお選びください。
ただし、ご購入金額30万円以上の場合は「銀行振込」のみのご利用となりますので予めご了承ください。
お取引実績があるお客様に関しては「後払い(売掛払い)」がご選択いただけるようになります。初回から売掛をご希望のお客様は、一度弊社までご相談ください。 -
7発送日を確認する(前払いの場合)
前払いをご選択の場合、商品の発送日の確定は入金確認後になります。この画面では、ご入金確認日を含んだ場合の発送までの日数をご提示いたします。
また、備考欄をご用意いたしておりますので、商品の発送に関してやその他連絡事項がございましたら、こちらにご入力ください。 -
8ご注文内容を確認する
ご利用の用途、お届け先、ご注文内容をご確認ください。
こちらのページで「お届け先」や「決済方法」の変更もできます。全てOKでしたら、「注文を確定する」ボタンを押します。 -
9ご注文完了
ご注文が完了しました。
自動メールにて注文内容が送信されます。また、注文控えとして、決済画面に行く前に「注文書」「製図」を印刷することをお勧めします。
(印刷をし忘れた場合)ログイン後、お客様の注文履歴より印刷することも可能です。
(1) クレジットカード決済を選択されている場合
クレジットカード情報入力画面に移動するためのボタンが表示されますので、ボタンをクリックしてカード情報入力画面にお進みください。
(2) コンビニ決済を選択されている場合
コンビニ決済番号が表示されますのでお控えいただき、ご指定済みのコンビニエンスストアにて代金をお支払いください。
自由曲げオーダー用紙で見積をご依頼されますと、弊社がお客様の「自由曲げマイリスト」に自由曲げの製図と見積金額を登録します。
お客様はこちらから製図等をチェックし、OKであれば注文したい曲げを選んで、カートに入れ、通常の注文の流れに合流します。
注文履歴から、前回と同じものを再注文することができます。
注文履歴内訳ページの「製図を複製して注文する」ボタンで、過去に注文した曲げの製図を表示し、編集することができます。編集後はそのままカートに入れ、他の曲げと同じように注文することができます。